マテリアル・メカトロ・IT統合による次世代ロボット工学の実現 - テクノフェア2016

新技術公開プレゼンテーション
マテリアル・メカトロ・IT統合による次世代ロボット工学の実現
今後10年のものづくり研究
くらしを豊かにする次世代のロボット工学の方向性を「人とロボットの共生」として着目し、それを具体化するための新しい分子機能の開拓による高性能・機能性材料の基礎と応用研究・試作に挑んでいます。高分子アクチュエーター(人工筋肉)、においセンサーや電極材の革新となるナノファイバー、ウエアラブル機器、エネルギーハーベスティングシステム、高速3Dプリンタ開発とフィラメント材、楽器自動演奏ロボットなど、広汎な研究に取り組んでいます。今後10年の革新的でユニークなロボットの創造につながる研究について紹介します。
日時:
10月21日(金) 13:00~13:20
会場:
福井県産業会館 2号館 プレゼンコーナー
庄司英一 福井大学 マテリアル創製科学研究室
« 高分子アクチュエータの制御方法と微少流体送出装置 - 福井大学 新技術説明会 2016 at JST l ホーム l マテリアル創製科学研究室による展示 - 北陸技術交流テクノフェア2016 »