己の欲せざる所人に施すことなかれ
今日の諺侍(FM福井)で紹介されたこのお言葉で、一日がスタート! これは論語に出てくる、孔子の言葉で、自分がいやだと思うようなことを人にしてはいけないという意味です。『己所不欲 勿施於人』が原文のようです。
孔子は『思いやり』にあると説明されています。座右の銘とされている方も多いと思います。この言葉をひっくり返すと、『自分がしてほしいと思うことは人にした方がよい』??となるかな。よかれと思って施したことが、余計なお節介だよ、なんて言われる場合が無きにしもあらず・・・。逆は必ずしも真ならず、かもしれませんが、自分がしてほしいと思うことは人にした方がよい というのは簡単そうで、難しいこと、でも大切なことですね。
孔子は『思いやり』にあると説明されています。座右の銘とされている方も多いと思います。この言葉をひっくり返すと、『自分がしてほしいと思うことは人にした方がよい』??となるかな。よかれと思って施したことが、余計なお節介だよ、なんて言われる場合が無きにしもあらず・・・。逆は必ずしも真ならず、かもしれませんが、自分がしてほしいと思うことは人にした方がよい というのは簡単そうで、難しいこと、でも大切なことですね。